時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

「料理で感じるアルゼンチン」

アルゼンチンは広い国なのですが日本の様な「郷土料理」が殆どありません。

アルゼンチンの代表料理はなんと言っても「アサード」。これは都会でも田舎でも、何 処に行っても必ずあります。定番は牛肉ですが、パタゴニアでは羊肉のアサードが有名です。レストランやパリージャと言う専門店で食べられます。ただアサードは野外で、 大人数でワインを飲んでわいわい騒ぎながら、その場でじっくり焼いて食べるのが本場の味なので、そういう意味では旅人にはなかなか縁がないかもしれません。

私はアルゼンチンのもう一つの代表料理は「ミラネサ」だと思っています。これは牛肉の薄切りに塩こしょう、ハーブなどで下味を付け、パン粉をまぶし油で揚げた物です。 レストランは当然ですが、スーパーの総菜コーナーやお弁当屋など何処にでも必ずある国民的料理です。

ミラネサにパパフリータ(papa frita、フライドポテト)とウエボフリータ(huevofrita 目玉焼き)を付け合わせれば、それこそ完璧アルゼンチン代表料理と言えそうです。 もしアルゼンチンを料理で感じたかったら、私はこのミラネサをお薦めします。肉にはうるさい国民。ベジタリアン料理や日本食、魚料理では時々「ええ〜!!これでお金取 られちゃう訳?」と大外れをくう事もありますが、肉料理、特に「ミラネサ」は先ず外 れはないと思っていいでしょう。

また毎日食べている人もいるくらいです。「どうしたらあんなに大きく太くなれるんだろう?」という疑問も、この料理を食べると解ける筈です。

我が家でもお客様をお迎えする時は、一回は必ずこのミラネサを用意します。料理下手な私でも失敗する事は稀です。つまりこのミラネサ、作るのも割合簡単なのです。ただ我が家では肉は味噌漬けにして臭みを取り、パン粉は自家製で作っています。またアルゼンチンのミラネサはレモンをかけて食べますが、我が家では「味噌だれ」を作ります。 「アルゼンチン代表料理を勝手に変えて!!」とお叱りを受けそうなので、私は「これ はミラネサではありません。ミラネサもどき牛かつです。」といつも言い訳をしていますが。