時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

雨の日にお金を見ながら考える事

どこもかしこもカチカチに凍って、厳しい冬到来と思っていたのが、7月に入ってからはマイナスに冷える日がなく、日中も8度近くまで気温が上がる日もある暖冬になっています。

七夕前後は雨が続き、雨漏りが酷く、置いたバケツにポタポタと溜まる水音を楽しみました。この音を聞けるのは今の日本では珍しいのではないでしょうか?

春になったら本格的に屋根を直したいのですが、全てを張り替えるのは金銭的に無理で、部分的に補強し雨漏りが収まれば上等です。

気温の急激な変化は、世界中でごく当たり前のようになってしまっているようで、気候の話題はあまりパタゴニア感が出なくなってしまいました。

それなら夏涼しく冬暖かい、快適なパタゴニアを自慢できるようになれば最高なんですが。

 

もともと外出が好きではありませんでしたが、こんな世の中になって、益々出不精になりました。でも週2回、豆腐や味噌の卸と日本語と習字教室の為街に行きます。その時、電気や車の保険の支払い、買い物、友人の訪問など必要な事は全てまとめて済ますようにしています。時間に追われて慌ただしいですが、人と話したり、街の動きを知ったりと適度な刺激になっています。

こんな風に自分に合ったペースで暮らせることをいつも有難いと感謝しています。

 

今回はアルゼンチン紙幣について。

移住当初は1ドル1ペソで固定されており、最高額紙幣が100ペソでした。ですから100ペソ紙幣なんて定期収入のなかった私はお目にかかることがありませんでした。

ところが2001年の経済危機(はっきり言っていつも経済危機なんですが)から、ペソの価値がどんどん下がっていき、今では1ドル100~170ペソ前後の変動相場制となっています。

単純に言ってしまうとペソの価値が100分の1になってしまったのです。

物価はどんどん上がるけど、収入が同じように上がるわけではなく、益々貧富の差が広がっています。この国では徹底的に低収入、はっきり言うと無収入の貧乏になると、政府から援助があります。真面目に低賃金で働くより援助で生活する方が楽と言う結果にもなります。

 

経済の仕組みは全然分かりません。

でもお金は大好きです。いつも助けてもらって感謝しています。大好きだから大切に思っていきたいし、いつも温かい気持ちで接し、お金が一番輝く事に使っていきたいです。お金を稼ぐ事や貯める事、増やす事に無い頭を使ったり、それを目的にして神経を尖らせる事はしたくないです。

 

アルゼンチンの紙幣は以前はアルゼンチンの歴史的な人物だけでしたが、新紙幣には動物が描かれるようになりました。

1000ペソはハチドリ、500ペソは南米ピューマ、200ペソはクジラなどなど。もちろん人物もあります。しかも紙幣の500、200、100、50、10ペソは一種類だけでなく2から3種類のデザインがあります。

私が気に入っているのは、20ペソのグアナコと100ペソのシカです。紙幣の色も好きです。

この国では紙幣に落書きをする人が多いし、びっくりするくらいボロボロでセロテープで補強しているものもあります。そう言う紙幣が回ってくると、可哀想になります。動物たちが悲しんでいるように思えます。

 

世の中はどんどん変化しています。カードの時代になっています。

考え方、価値観も変わっています。

特にコロナで大きく変わったと思います。

思う事はたくさんあります。私の価値観と大きく違い、最近では気持ちが苦しくなることも多いです。

でもいろんな意見、考え方を認めていかなければと思います。そしてその中で、自分の信じる方向へぶれずに進んでいこうと思います。

 

今の私に出来ることってなんだろう?といつも考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nojomallin:20210711004028j:plain

私のお気に入り