時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

なんくるないさ

ボランティアを受け入れる季節になって、毎日慌ただしく過ごしていました。

ふっと気づくと2023年も終わろうとしています。

 

2024年に日本へ行くと以前からいろんな人に宣言してきました。

最後に日本へ行ったのが5年前。日本でなければできない手続きがあり、その期限が2024年2月なので、声に出して言う事で実現に向けて進んで行こうと思っていました。

ところが体調が悪化、今の状態ではとても1人で長時間移動出来る状態では無くなり、行くぞ!と言う気持ちが日々萎んできてしまいました。

どうにかなるさがモットーだった私も流石に心が折れかかっていました。

そんな時、自転車で世界を回った日系二世の男性が我が家にボランティアでやって来ました。彼は日本語も堪能で、私の子供の年齢といってもおかしくない36歳の若者ですが、本気で本音を言い合える関係が直ぐに築けました。

機械や自動車に詳しく、農業経験もあり、チェーンソーを使ってずんずん薪準備もしてくれました。私の体調不良も見て見ぬ振りをする訳でも無く、過度に心配するわけでも無く、「転んでもいいけど、怪我だけはしないように」と私がリラックスできる言葉で気遣ってくれました。

新しい見方や考え方を示してくれて、心が折れる前に又毛が生え始め、元の図太さに戻ることが出来ました。

 

以前見た夢を思い出しました。

狭い木の柵の中に閉じ込められ、身動きも出来ない状態で焦っていたけど、ふっと上を見たら、屋根が無く開けていたのです。それで「ああ、ここから出られるんだ」とホッとしたところで目が覚めました。

八方塞がりでどうにもならない時でも、落ち着いて周りを見回せば、必ず解決方法は見つかるんだと思ったのです。

今回も同じ。この先どう解決していくかまだ分からないけど、どうにかなるさと思えるようになりました。

なんくるないさ

沖縄移民の子供である彼が教えてくれた言葉です。なんとかなるさ。

彼の好きな漢字は「危機」。それは危ないこと(困難)は好転する機会だから。

 

日本行きはもう少し先になりますが、必ず実現します。そして残りの時間は大好きなこの場所で、自分らしく生きていこうと思います。

 

彼が私に問いかけた言葉。

時子さんはこの先、何を目指しているの?何をしたいの?それ以外に大切な事ってある?

 

そっか、目指すものがあるんだから、それ以外は大した問題じゃないんだ。悩む事なんて全然無いんだ。

漠然とした夢では無く、誰にでもはっきり伝えられる言葉を見つけようと思います。

 

笑っていれば なんくるないさ

目指すものを見続けていれば なんくるないさ

恩送りしていけば なんくるないさ

感謝があれば なんくるないさ

 

いい一年が過ごせました

新しい年も笑って過ごします

まだ半分ですが、今期のボランティアは良くも悪くも度肝を抜かれることが多いです。

そのお話は次回にします。

 

今年最後のブログです。

皆さまありがとうございました。

2024年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

ありがとう農場インスタグラムです

もしよろしければご覧ください

 

https://www.instagram.com/chacraarigatou?igshid=MTNiYzNiMzkwZA%3D%3D&utm_source=qr