時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

さくらんぼ

甘くってプリプリ

我が家さくらんぼの木




子供の頃、誕生日とかの特別な日に食べられた蜜豆缶詰。僅かに入っているさくらんぼがとても楽しみでした。

私が子供の頃(とっても昔ですが)、みかんや葡萄のように、さくらんぼが近所のスーパに売っていることはありませんでした。高級な果物だった気がします。

 

パタゴニアに来て、農場にさくらんぼの木を見つけた時は、本当に実がなるのかなあ?と半信半疑でした。

ところが、この土壌と気候が余程さくらんぼには合うのか、木がどんどん成長して落ちた種や鳥が運んだ種から芽を出し、農場にはさくらんぼの木が増えていきました。

ただ剪定も何もしないので、見上げるほどの大木になって年々収穫が大変になっています。

今より若い頃は、さくらんぼが赤く色付くと、梯子を持ち出して実を採り、採った先から口に放り込んでいました。

缶詰とは違い、プリプリ歯ごたえがあって、甘くて、何時もお腹を壊すくらい食べ続けていました。

最近は平衡感覚が失われ梯子に乗れなくなったので、手で届く範囲しか食べられなくなっていました。今年は更に木が成長して、遂に手の届く枝が無くなりました。でも幸い目も悪くなって屋根より高い枝の実があってもよく見えず、ああ、食べたい!と言う衝動に駆られずにすんでいます。

「今年はさくらんぼは食べられないな、果物は果糖が多いから私みたいに見境なく食べる人には返って糖分の取りすぎになるから、丁度いいや」と諦めていたのですが、豆腐を届けに行った友人が、今から山にさくらんぼの収穫に行くから一緒に行こうと誘ってくれました。

それで彼の山に行って来ました。

彼も別に栽培しているわけではなく、種から育った木が大きくなって実をつけた自然のさくらんぼです。

藪になっているので収穫は大変でしたが、わんさかとれました。久しぶりに胃の中がさくらんぼでいっぱいと言う感覚を味わいました。

生食で毎朝食べ、1キロは発酵ジュースにし、もう1キロは種を取って冷凍しました。

先日、1月に予定している新年イベント、餅つき大会の予行演習を友人達とした時、バナナとさくらんぼのアイスクリームを出したら大好評でした。

まだまだあるから採りに来てと言われましたが、私はジャムは食べないし、ボランティア用に作るのも種取りとか面倒だったので折角の誘いでしたがやめました。

 

子供の頃は、こんな贅沢が出来るなんて想像もしていませんでした。

種は全て農場に蒔きました。

私がこのさくらんぼの実を食べることは出来ませんが、いつか誰かが、たわわに実っているさくらんぼを見て喜んで、お腹を壊すくらい思いっきり食べている情景を思うと、なんだか心がホクホクします。

心が暖かく幸せになる物を沢山残していきたいです。

 

日系のボランティアが農場のインスタグラムを作ってくれました。

秋まで彼女は居てくれるので、その間にネット音痴の私も、教えてもらってずっと継続していけるようにします。

是非ご覧になってください。

https://www.instagram.com/chacraarigatou/