時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

寒波を楽しもう

6月も後半。

パタゴニアは厳しい寒さを迎えています。

去年は水道が凍ることも殆どありませんでしたし、「ひゃ~寒い!」と思う日も数えるほどしかありませんでしたが、今年は秋の4月に雪が降り、水道が凍ってそれが溶けず蛇口から水の出ない日が2週間近く続きました。

今週に入ってから寒波はぶり返し朝はマイナス7℃、8℃、日中も薄曇りで気温が上がりません。

 

朝8時半、同居している女の子が「おはよう。ねえ、見て見て。」と部屋から出て来ました。

何事かと思ったら、彼女の部屋の窓ガラスが凍って綺麗な模様を描いていました。

「素敵!」

暖かいブエノスアイレス出身の彼女は、その模様を暫く眺めていました。

そう言えば移住当初、十分な暖房施設がなく、朝起きると家中の窓ガラスが凍っていて、寒いと思うよりもその美しさに感動していた事を思い出しました。

あの時は、凍った窓ガラスに感動し、霜柱の道をザクザク踏みながら犬たちと散歩するのが大好きでした。

今は煉瓦ストーブのおかげで、朝起きても炭火が残っていて部屋が暖かく、霜柱の道も転ぶのが怖く避けて歩くようになっていました。寒くて不便な冬が少し苦手になっていました。

人って、気持ち1つで何でも楽しめ感動できるんだと改めて思いました。

残りの冬をもっともっといろんな感動を見つけ、楽しんでいこうと思います。

 

ところで厳しい寒波は標高が150m低いエルボルソンの街でも変わらず、公園の池が凍ってまるでスケートリンクのようです。個人家庭は夜に水を出しておいて凍らない対策が出来ますが、学校ではそれが出来ずに、水道が凍って水が出ないから休校となったそうです。

 

町には地域犬がいます。特定の飼い主はいませんが、ご飯をあげ、愛護団体と協力して避妊手術をしています。犬たちも状況をわかっていて、公園で物を食べている人たちの前で、じっと辛抱強く待っていたり、喧嘩したり吠えたりしません。だいたい吠えてくるのは放し飼いの飼い犬たちです。

空き地や広い歩道のスペースには写真のような犬小屋も有り、寒い冬にはちゃんと敷物も敷いてあります。

家族のいない犬たちのその状況を幸せだと私は思いませんが、こうして地域の人に守られている事が救いです。どうか元気でと願わずにいられません。

 

我が家の犬たちはと言うと、日中のほとんどを家の中で過ごしています。

をの姿を見ながら、もっと元気でいよう。しっかりしよう。感謝しよう。楽しもうと強く思いました。

 

 

 

 

結構大きなお家です

ほかほか