時子のパタゴニア便り

1994年パタゴニア アンデス山脈の麓の村の5’5ヘクタールの土地に移住。ささやかな自然との暮らしの中で感じた事を書いていきます。

あるいている道

nojomallin2018-07-30

あれれ!今気づいたけれど、日本で暮らした年月と、海外で暮らした年月が同じになりました。と言う事は、この先どんどん日本暮らしが遠い思い出となっていくと言う事です。
アルゼンチンに長く暮らしていると、移住当初感じた驚きや発見、怒りや悔しさ、面白さや可笑しさが当たり前になって、それらを自然に受け止めている自分に気が付きます。それでも今でも時々、へえ〜凄いなあ、アルゼンチンらしいなあと思う事もあります。
先日も喫茶店で、お客さんが頼んだケーキにフォークが刺さって出てきたのを見て、えっ?と思わず声が出そうでした。お店ではそれがお洒落な感覚なのでしょうが、私には食べ物にフォークを突き刺す感覚はなかったので、ちょっと驚きました。
また家の作りには今でも驚きます。地震が殆どないので、レンガを積み上げただけであっという間に家を作ってしまうのです。これで本当に大丈夫?といつも驚きで見ています。
でも火山もあるし、地震が全くないと言う訳では無いので、もし万が一グラグラっと来たら大惨事になってしまいそうです。木で作る場合も、柱や梁に平気で生木を使います。当然数年経つと木が乾いて動き、隙間ができたり、窓やドアが閉まらない、開かないと言うことが出て来ます。でも此処ではそれがごく当たり前のことなのです。日本に住んでいる時はそんな不都合が存在する事すら知りませんでしたから、改めて日本の木の文化の凄さを感じました。
今日本語を教えている生徒さん。40代、60代の方が2人いますが、後はみんな私がアルゼンチンに来てから生まれた子供達です。この子達の歴史と私のアルゼンチンでの歴史が重なっている事が、不思議な気がします。
こんなに長く暮らしているのに、未だに(この先も進歩なしでしょうが)まともなスペイン語が話せず恥ずかしいですが、これからも私は私らしく、日本人として、アルゼンチン移住者として、今の暮らしを大切に大好きに暮らしていこうと思っています。
相変わらず曇りの日が続きますが、たまに晴れると、太陽の強さが「暖かい」より「なんか暑い」と感じます。晴れの日は気温差が激しくて戸惑います。
凍っていた大地が太陽の熱で表面だけ溶け、見事なぬかるみになっています。雪道も怖いですが、このぬかるみ道も車のタイヤが滑ってなかなかスリルがあります。四輪駆動でないと、泥にはまって進めなくなる事もあります。車を洗っても直ぐに泥で汚れてしまい可哀想です。
以前なら天気の良い日は外仕事をしていたのですが、今年は何となく動き出せずにいて、無理せずにもう少し暖かくなって、周りが乾いてからにしようと思っています。
農場の花も草も土の中では芽が動き出しているのでしょうが、見た目はまだ冬ごもりしている様です。